2006年08月19日
抹茶かん
相変わらず暑い日が続きますね。
お口の中に爽やかな風が吹きぬける 抹茶かん(寒天) はいかが?
*材料*
粉寒天 小さじ1(2g)
水 250CC
砂糖 60g
抹茶 小さじ1/2
片栗粉 小さじ1
水 小さじ1
甘納豆(あれば) 適宜
① 砂糖に抹茶を茶漉しでふるって入れ、混ぜておく
② 鍋に水250CCを入れ、粉寒天をふり入れ、中火にかけて、かき混ぜながら、1~2分ほど沸騰させる。
③ 寒天が完全に溶けたら、①を入れ、溶かす。
④ 片栗粉小さじ1を同量の水で溶いたものを入れ、混ぜてからひと煮立ちさせ、火を止める。
⑤ 型に流し入れ(あれば甘納豆を入れてもよい)、荒熱が取れてから冷蔵庫で冷やす。
*寒天は必ず沸騰させて、完全に溶かしてくださいね。
寒天だけで固めるのとは違って、片栗粉を少し入れるだけで食感がとても変わります。
一時、「寒天ダイエット」が流行ったので、皆さんのお宅にも粉寒天があるのでは?
8月5日の日経新聞土曜版に載っていたレシピです。
我が家では娘たちに好評でした。お試しくださいませ。
テニスができないから、いろいろ作ってばかりいます。
夏バテせずに、太りそうです。
お口の中に爽やかな風が吹きぬける 抹茶かん(寒天) はいかが?
*材料*
粉寒天 小さじ1(2g)
水 250CC
砂糖 60g
抹茶 小さじ1/2
片栗粉 小さじ1
水 小さじ1
甘納豆(あれば) 適宜
① 砂糖に抹茶を茶漉しでふるって入れ、混ぜておく
② 鍋に水250CCを入れ、粉寒天をふり入れ、中火にかけて、かき混ぜながら、1~2分ほど沸騰させる。
③ 寒天が完全に溶けたら、①を入れ、溶かす。
④ 片栗粉小さじ1を同量の水で溶いたものを入れ、混ぜてからひと煮立ちさせ、火を止める。
⑤ 型に流し入れ(あれば甘納豆を入れてもよい)、荒熱が取れてから冷蔵庫で冷やす。
*寒天は必ず沸騰させて、完全に溶かしてくださいね。
寒天だけで固めるのとは違って、片栗粉を少し入れるだけで食感がとても変わります。
一時、「寒天ダイエット」が流行ったので、皆さんのお宅にも粉寒天があるのでは?
8月5日の日経新聞土曜版に載っていたレシピです。
我が家では娘たちに好評でした。お試しくださいませ。
テニスができないから、いろいろ作ってばかりいます。
夏バテせずに、太りそうです。
寒天あるよ・・・糸寒天・・・あかん?
探せばあるような気もする粉寒天。
ゼラチンなら間違いなくあるんだけど、さすがに抹茶ゼリーになっちゃうし・・・。
う~ん、お家でこんなのが作れちゃうって素敵!
にゃんこママさんのお隣に住みたかったなぁ・・・ 期待するぞ。お裾分け・・・!
にゃんこママさんはお料理上手だね~
ほんでもってマメ子さんだ~
私は年々なんもしなくなっていくよ・・・・
↑お隣さんがダメならテニス仲間~~~~お裾分け待ってるよ~~
抹茶も甘納豆も大好き。
今度チャレンジしてみます!
“なんだみゃ~”さんのブログでおみかけし同郷人だと知りました。
とても、美味しそうですね。また、お邪魔します。(^^♪
糸寒天だと、どのくらい使えばいいかわからないです。ごめんなさいです。
がんばって、粉寒天探してくださいませ。
和菓子って、結構簡単だったりします。バターとか入れないから、カロリーも少ないし。
おすそ分けを待ってるより、作った方が早いよ。
B型だから、「やるときゃやる。やらなくなったら、見向きもしない」んですよ。
マイペースですわ。テニスだけだなあ、ず~~~っと続いているのは。
月曜日のサークルには、私よりお菓子作りの上手な方がいるから、
毎回、手作りおやつつきですよん。
びっくりするほど、簡単だから、ぜひ作ってみて。
甘納豆は、さっと湯通しして、表面の砂糖を取ると、舌触りが良いかと思います。
(私は、製菓用の柔らかく炊いた物があったので、そのまま使いましたが)
冷たいお茶と一緒にね。
名古屋の方でしたか。
私は岡崎生まれで、今は東三河に住んでいます。
私の知っている範囲ですが、愛知県関係者は、
*tennisdreamさん *がぽさん がいらっしゃいます。
これからも、よろしくお願いいたします。
おいしそうです、すぐにも食べたくなります、
甘いものには目がないさくでした。
にゃんこママさんとこ遊びに行けば、こんな美味しそうなおやつが出るのね!(^^)
今日はテニスですよね、お天気はどうですか?
写真が下手で、美味しそうに見えなくて、ごめんなさい。
田舎に住んでるから、気の利いた菓子屋がなくて、
「え~い、作っちゃえ」と言うわけです。
簡単なものしかできませんよ。
でも、ひろちゃんまだ帰ってこないなあ。
私もしょっちゅう作ってるわけではないですよ。
気が向いて、「あっ、食べたいなあ」と思った時だけです。
これ、とっても簡単だから、そちらでも材料が手に入れば、ぜひ作ってみてください。