2006年07月07日
考える事とできる事
昨日は、午前・午後合わせて4時間テニスをしました
。疲れて、子供と一緒に寝てしまったので
、更新が遅くなりましたが、昨日の練習のご報告をしますね。
前回・前々回の記事にいろいろコメントをいただき、とてもじゃないけど、全部やれるわけが無いから、ポイントを絞って、練習してきました
。
* 一発で決めようとしない、がまんがまん。
* 相手にミスさせる。相手を動かす。
* 雁行陣の時、後衛の方に深くて速いボールを打って、自分の前衛にチャンスボールが来るようにする。
* 組み立てを考えて、配球する。
午前の部の若いママさんたちはまだ発展途上なので、精神的にも優位に立てるので、結構思うようにやれました
が、午後の部のおば様たちには、『配球』どころか、『返球』するだけの時もありました
。
でも、その『返球』でも、「とりあえず返す」ではなく、「少しでも時間稼ぎをする」とか、「相手のいるところに返さず、少しでも動かす」とか“簡単にやられてたまるか
”でやってきました。
まだまだ一発病が出ますが、頭を使うテニスを心がける事で、またちょっとテニスが面白く、好きになったような気がします
。
昨日のコメントで、tennisdream さんがまた新しい課題を出してくださいました。『相手の心理まで利用する』というような事、でしょうか? いっぺんに考えると本当に脳みそが爆発しかねないので、ぼちぼち、できるようになれたらいいなあ
。
そうそう、昨日の朝、土曜日の団体戦で女子Wのペアを組んだおば様から、「7月のB・C級にでない?」とお誘いを頂きました
。お断りする理由など無いので、「私でよければお願いします」という事で、ご一緒させていただく事になりました
。あと2週間しかなく、おば様はお仕事をなさっているので、練習もあまりご一緒できませんが、楽し見たいと思います
。
こうやって、お友達の輪が広がっていく。テニスって、本当にいいですね
。


前回・前々回の記事にいろいろコメントをいただき、とてもじゃないけど、全部やれるわけが無いから、ポイントを絞って、練習してきました

* 一発で決めようとしない、がまんがまん。
* 相手にミスさせる。相手を動かす。
* 雁行陣の時、後衛の方に深くて速いボールを打って、自分の前衛にチャンスボールが来るようにする。
* 組み立てを考えて、配球する。
午前の部の若いママさんたちはまだ発展途上なので、精神的にも優位に立てるので、結構思うようにやれました


でも、その『返球』でも、「とりあえず返す」ではなく、「少しでも時間稼ぎをする」とか、「相手のいるところに返さず、少しでも動かす」とか“簡単にやられてたまるか

まだまだ一発病が出ますが、頭を使うテニスを心がける事で、またちょっとテニスが面白く、好きになったような気がします

昨日のコメントで、tennisdream さんがまた新しい課題を出してくださいました。『相手の心理まで利用する』というような事、でしょうか? いっぺんに考えると本当に脳みそが爆発しかねないので、ぼちぼち、できるようになれたらいいなあ

そうそう、昨日の朝、土曜日の団体戦で女子Wのペアを組んだおば様から、「7月のB・C級にでない?」とお誘いを頂きました



こうやって、お友達の輪が広がっていく。テニスって、本当にいいですね

投稿者 にゃんママ 02:06 | コメント(2)| トラックバック(0)
ダブルスのお誘いもあり、なかなか認められてますね!
ホント、こんなにポイント絞っても出来ないなぁ~
上手なおば様は、配給のボールをチャンスに変えられちゃうもんね!ウンウン。
どこでどう配給を使いこなすか・・・まだまだわかりません。
また、色々、考えさせてくださいね♪
ポイントは絞るだけですよ~。とてもじゃないけど、できっこないよん。
でも、漠然とテニスするより、何か一つでも目標を持ってテニスしたほうが、その時にはできなくても、後々、どこかで効き目が現れるんじゃぁないかと思っているんです。
ボケ防止のためにも、脳みそを使わないと、ね。