2006年12月01日
力みすぎ
さて、昨日の木曜サークルの事でも…
。
お姉ちゃんが期末テスト期間で家にいるから、遅くなっても大丈夫
。
参加者は6名、まずまずだな
。
バックの球出しの時、ジュースサイドから、クロス方向へ。
あれっ
、いい感じで打てるよん
。
4球中3球くらいは狙った方に飛んでいって、ちゃんとコートに収まってる
。
なんとなく、両手打ちがつかめたのかな?
と思ったのも一瞬のことで…
。
バックでストレート方向に打つ方向を変えたら、4球ともネット!
。
おば様方から、ため息?失笑?苦笑い?………。
ああ、、、、、ぬか喜び。まだまだだわ

。
おかげであれこれとアドバイスをいただきました。
ポイントは面の向きと、手首の角度ってことで。
気にしながら打ったら、あらま
、入るようになりました
。
年期の入ったおば様方からのアドバイスは的確でございます
。
でも、やはりすぐに忘れる私だから、その後のゲームでは再発してました
。
前にも書いたかもしれないけど、
「バックに飛んできた!」と思うと、肩に力が入りすぎて、窮屈なスイングになってしまいます。
慌てないで、ゆったりとした無理のないスイングがしたいなぁ。
バックが安定していて、コントロールのいい
Iさんのバック
を目標にしようっと(内緒でね
)。
あとね、フォアで早くて深いボールの時、下がりながら打つ変なクセ(?)
。
右足重心のまま、手打ちになってるから(体の回転が無い)、ボールが飛んで行きません
。
下がらずに、むしろ踏み込んで、ライジングで押さえ込んでいかないと…。
(これも前に書いた気がしてきた)
。
つまり、相変わらず、進歩していないってことだ~~!!!



しかし、ゲームの結果の方は2勝1分けで負け無し!!!
。
勝った2ゲームはともに逆転して勝ったの
。
引き分けは5-3から5-5にされて時間切れ~
。
ひとえに、相方のおば様方のおかげです~~~ぅ
。
さて、次のテニス
は、月曜日
。
忘年会
つきです、アルコール
は無いけどね
。
参加率高そうで、楽しみ~
。

お姉ちゃんが期末テスト期間で家にいるから、遅くなっても大丈夫

参加者は6名、まずまずだな

バックの球出しの時、ジュースサイドから、クロス方向へ。
あれっ


4球中3球くらいは狙った方に飛んでいって、ちゃんとコートに収まってる

なんとなく、両手打ちがつかめたのかな?


バックでストレート方向に打つ方向を変えたら、4球ともネット!


おば様方から、ため息?失笑?苦笑い?………。
ああ、、、、、ぬか喜び。まだまだだわ



おかげであれこれとアドバイスをいただきました。
ポイントは面の向きと、手首の角度ってことで。
気にしながら打ったら、あらま


年期の入ったおば様方からのアドバイスは的確でございます

でも、やはりすぐに忘れる私だから、その後のゲームでは再発してました


前にも書いたかもしれないけど、
「バックに飛んできた!」と思うと、肩に力が入りすぎて、窮屈なスイングになってしまいます。
慌てないで、ゆったりとした無理のないスイングがしたいなぁ。
バックが安定していて、コントロールのいい



あとね、フォアで早くて深いボールの時、下がりながら打つ変なクセ(?)

右足重心のまま、手打ちになってるから(体の回転が無い)、ボールが飛んで行きません

下がらずに、むしろ踏み込んで、ライジングで押さえ込んでいかないと…。
(これも前に書いた気がしてきた)

つまり、相変わらず、進歩していないってことだ~~!!!



しかし、ゲームの結果の方は2勝1分けで負け無し!!!

勝った2ゲームはともに逆転して勝ったの

引き分けは5-3から5-5にされて時間切れ~

ひとえに、相方のおば様方のおかげです~~~ぅ

さて、次のテニス


忘年会



参加率高そうで、楽しみ~

ママつよ~いヽ(´ー`)ノ
私も手首がグラつくと指摘されて直したらアラ不思議w
驚くくらいに安定しちゃいましたよ~。
でも最近ボレーで狙いすぎてしまって大振りしてしまう病気が・・・。
フォアの深くて速いボールを下がりながら打つと、ラケットを前に振り出せず、すぐ上に振り上げちゃいますよね。
なので、ボールが前に飛ばず、浅くなってスマッシュ打たれちゃいます。
おまけに下がって打つと、前がオープンコートになってしまい、ちょろんと落とされたり。
ライジングで打てればいいのだけどね~
そうですね、鹿ちゃまの言うとおり☆
マリアのスクールのテーマは今月(もう先月だっ!)は
ライジングです(ってかでした??)。
それにしても、負けなしのテニス、決して相方さんの
お力だけではないとお察し致します☆
そうですねえ、自分も下がってしまいます。前にでなくちゃって思っているんだけど、なかなか実行できず。
ライジングですね、ライジング。そうそうライジング。う~ん。(>_<)
私はPLで仙人コーチにフォアと違ってバックは全く腰が入ってないよ~って。
ひねり・戻しのひねりがないんだって・・・
明日は意識して打ってきます!!
にゃんこさんの、気持ちの↑↓が、よ~~く、わかります。
おば様方が、アドバイスしてくださるんですね。
月曜日はテニス&忘年会ですね…暴れて、いや、楽しんでください。
ちゃんと下がりきれば、普通のボールなんだろうけど、「深っ」って思った瞬間、体上がってて、タメなく打つことになるし(泣)
みゃ~さんと共に、明日また練習して出直してきます(^^;
なんだかんだとおっしゃりながら、しっかりテニスを楽しんできたご様子~♪
逆転勝ちって気持ちいいよね~。(^^)v
忘年会付きのテニスも楽しんできてくださ~い♪
れなれのクラブは明日がクリスマステニス&パーティーです=3
しっかり気を引き絞めて頑張ってきたいです☆
ちょっとしたアドバイスで、格段によくなることって、あるよね。
でも、次から次に問題点が出てくるのは、何故でしょうね?
スマッシュされるってことは、ネットは越えてるわけだよね。
私はネットにかかることが多いです。 ハァ…。
下がりながらでも、体の回転が使えれれば遠心力で飛ぶのだろうけど。
ライジング、課題多しです。
そっか~、スクールに行ってると、やってもらえるんだ。
私、サークルだけだから、上手な人のを見て盗むしかないのよ。
コーチさんからのアドバイス、こそっと教えてよ~。
>決して相方さんのお力だけではないとお察し致します☆
いえいえ、絶対相方さんのお力です。
証拠に、私が後ろにいると点が取れません。
私は前で、美味しいとこ取り(チャンスボールを4決めるだけ)のテニスです。
ちょっと前まではライジングできたんだけどね。
いつの間にか、下がるクセがついちゃった。
踏み込んで打つことを忘れてるのかも。
バックは腰!、ひねり!、ひねり戻し!ね。
「ひねり」がなければ、「ひねり戻し」は出来ないわなぁ。
今日はテニスできたのかな? いいなぁ。
4日連続テニス、お疲れさまでした。
うらやましいぞ~~~!!!。
スクールに行ってないから、上手なおば様方が先生です。
忘年会は昼間だし、アルコール抜きだから、暴れられないよ~。
そっか~、「体が上がって、タメがなくなる」のか~。
後ろ足で踏ん張って、踏み込まないと(=重心を低く)いけないね。
「負けるもんか!」って言う気合が必要だね。、 ありがと。
悩んでても次のボールが飛んでくるから、うだうだしてられないってのが本音かも。
「あと一つ摂られたら負けちゃう」と思うと、集中できたりして…。
ひょっとして、スロースターター?
もしかして、、火事場の馬鹿力?
今日もてにすだよね、いいなぁ。
で、明日“しっかり気を引き絞めて頑張ってきたい”のは、
テニス?それともパーティ?